どんな役割?
ブレーキを踏む・サイドブレーキを引くなどした時に
タイヤが回らない様にする役割があります。
この部品が無いと車は、
進む事は出来ても止まる事が出来ずに
事故ばかり起こってしまいます。
もしも異常が出たら
ブレーキの異常で特に分かりやすいのが
・ブレーキの効きが悪くなった
・ブレーキを踏むと『キィキィ』音がする
の2つです。
ブレーキはパッドがディスクを挟んで回転を止めるので
使っているうちに擦り減っていきます。
なので擦り減っていくと回転を止めにくくなり、
ブレーキの効きが悪くなります。
一定の薄さにまでなったら、交換が必要です。
ただし、ブレーキオイル・タイヤが原因の時もあります。
音がなるのは、パッドが擦り減り角が立ち
ディスクと擦れるためです。
黒板に爪を立てて引っ掻いたのと同じ様な感じです。
この場合、角を落とすだけで緩和されます。
代金
異常が出て、それを直す場合の代金がこちらです。
・パッド交換 : 部品代+工賃(車種毎に変動)
・ディスク交換 : 部品代+工賃(車種毎に変動)
・ライニング交換 : 部品代+工賃(車種毎に変動)
・面取り : 工賃(車種毎に変動)
価格 一例
乗用車
メルセデスベンツ : Aクラス
作業内容
フロントブレーキパッド左右 交換
価格
税込 17,604円
軽自動車
メーカー : 車名
作業内容
価格
※価格はあくまでも過去のデータです。
車種が同じでも年式によって変動があります。